須磨の海辺で余生を送る
初代カローラを見つけた
近くのガソリンスタンドで初代カローラを見つけました。
40数年前のあのカローラが、タイでまだ現役です。
そこへ最新型のトヨタのレクサスが給油に来ました。
ここチェンマイはほとんどが日本の車で占めています。
一番多く走っているのが20年位前のトヨタやホンダ
などの車ですが、エンスト等の故障で街の中で止まって
いるのを見かけたことがありません。
これは事前の点検によるものかあるいは日本車の
品質がいいのかですが、やはり日本車の品質が良い
ということではないでしょうか。
初代カローラ トヨタレクサス
古いカローラ 古いシビック
スポンサーサイト
[ 2010/01/16 23:38 ]
未分類
|
TB(0)
|
CM(0)
≪ 傘の産地 ボ-・サーン
|
HOME
|
マッサージ ≫
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kimutokimu.blog12.fc2.com/tb.php/29-46962604
≪ 傘の産地 ボ-・サーン
|
HOME
|
マッサージ ≫
プロフィール
Author:seijikimura
FC2ブログへようこそ!
木 村 誠 治
最新記事
熊野三山と熊野古道 (03/30)
自転車を廃棄 (03/25)
今年初めてのゴルフ (03/21)
ノートパソコンのこと (03/15)
死の迎え方 (03/13)
最新コメント
:死の迎え方 (03/16)
sappy:死の迎え方 (03/16)
:認知症の初期症状 (02/04)
sappy:認知症の初期症状 (02/04)
sappy:「ボクはやっと認知症のことがわかった」 (12/30)
福島県:会津の旅 (10/30)
sappy:寿命のこと (06/11)
最新トラックバック
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【マッサージ】 (07/09)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【ギャルの熱気がムンムン】 (07/09)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【チェンマイの6月の生活】 (07/05)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【100均の元祖ダイソー】 (06/28)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【バーゲンセール】 (06/25)
月別アーカイブ
2023/03 (6)
2023/02 (5)
2023/01 (8)
2022/12 (5)
2022/11 (6)
2022/10 (9)
2022/09 (5)
2022/08 (7)
2022/07 (6)
2022/06 (6)
2022/05 (8)
2022/04 (9)
2022/03 (8)
2022/02 (5)
2022/01 (7)
2021/12 (8)
2021/11 (6)
2021/10 (6)
2021/09 (7)
2021/08 (7)
2021/07 (7)
2021/06 (5)
2021/05 (5)
2021/04 (8)
2021/03 (7)
2021/02 (6)
2021/01 (4)
2020/12 (8)
2020/11 (12)
2020/10 (8)
2020/09 (8)
2020/08 (5)
2020/07 (13)
2020/06 (6)
2020/05 (8)
2020/04 (5)
2020/03 (6)
2020/02 (5)
2020/01 (7)
2019/12 (6)
2019/11 (7)
2019/10 (5)
2019/09 (10)
2019/08 (9)
2019/07 (8)
2019/06 (8)
2019/05 (7)
2019/04 (13)
2019/03 (7)
2019/02 (10)
2019/01 (11)
2018/12 (6)
2018/11 (9)
2018/10 (8)
2018/09 (17)
2018/08 (7)
2018/07 (8)
2018/06 (14)
2018/05 (8)
2018/04 (9)
2018/03 (7)
2018/02 (9)
2018/01 (12)
2017/12 (7)
2017/11 (8)
2017/10 (7)
2017/09 (10)
2017/08 (10)
2017/07 (15)
2017/06 (12)
2017/05 (8)
2017/04 (6)
2017/03 (8)
2017/02 (9)
2017/01 (9)
2016/12 (10)
2016/11 (8)
2016/10 (11)
2016/09 (8)
2016/08 (8)
2016/07 (11)
2016/06 (13)
2016/05 (10)
2016/04 (9)
2016/03 (10)
2016/02 (12)
2016/01 (12)
2015/12 (9)
2015/11 (12)
2015/10 (11)
2015/09 (15)
2015/08 (9)
2015/07 (10)
2015/06 (11)
2015/05 (10)
2015/04 (8)
2015/03 (8)
2015/02 (9)
2015/01 (12)
2014/12 (12)
2014/11 (12)
2014/10 (13)
2014/09 (10)
2014/08 (13)
2014/07 (13)
2014/06 (10)
2014/05 (9)
2014/04 (8)
2014/03 (11)
2014/02 (9)
2014/01 (11)
2013/12 (8)
2013/11 (10)
2013/10 (8)
2013/09 (8)
2013/08 (7)
2013/07 (7)
2013/06 (11)
2013/05 (7)
2013/04 (6)
2013/03 (12)
2013/02 (11)
2013/01 (11)
2012/12 (5)
2012/11 (9)
2012/10 (8)
2012/09 (5)
2012/08 (6)
2012/07 (7)
2012/06 (8)
2012/05 (4)
2012/04 (4)
2012/03 (9)
2012/02 (11)
2012/01 (10)
2011/12 (3)
2011/11 (7)
2011/10 (10)
2011/09 (5)
2011/08 (7)
2011/07 (2)
2011/06 (6)
2011/05 (6)
2011/04 (4)
2011/03 (12)
2011/02 (13)
2011/01 (5)
2010/11 (5)
2010/10 (3)
2010/09 (3)
2010/08 (2)
2010/07 (7)
2010/06 (10)
2010/03 (10)
2010/02 (12)
2010/01 (15)
2009/12 (17)
カテゴリ
未分類 (1323)
ブログ (0)
にも (1)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
燦彩(sansai)の風
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード